
| 操作 | ショートカット | 備考 |
|---|---|---|
| デスクバーへフォーカスを移す | Alt+F3 | 上部パネルにあるデスクバーにフォーカスを当てます。 |
| かな/英数入力切替 | 半角/英数キー | SCIMのツールバーを右クリック>SCIMの設定よりカスタマイズ可能です。 Macintosh風に使用したいならば、SCIMの設定より、 IMエンジン>全体設定で、 日本語>Anthy のホットキーをひらがなカタカナキーに、 英語/ヨーロッパ言語 のホットキーを無変換キーに、それぞれすると良いでしょう。 |
| 大文字入力固定 | Caps Lock | Shiftを同時に押す必要はありません。 |
これらは多くのアプリケーションで使用できますが、使用出来ない場合もあります。
また、かな入力になっている場合、動作しない場合があります。
| 操作 | ショートカット | 備考 |
|---|---|---|
| ヘルプ | F1 | |
| カット | Ctrl+X | |
| コピー | Ctrl+C | 端末では、Ctrl+Cはプロセスへの割り込み終了なので注意が必要です。 |
| ペースト | Ctrl+V | |
| 保存 | Ctrl+S | |
| 取り消し | Ctrl+Z | 一部では、Escなどの場合もあります。 |
| やり直し | Ctrl+Y | 一部では、再度Ctrl+Zの場合もあります。 |
| ごみ箱に入れる | Delete | ファイルにフォーカスがある状態でDelete |
| ごみ箱に入れずに削除 | Shift+Delete | ファイルにフォーカスがある状態でShift+Delete |
| 名前の変更 | F2 | ファイルにフォーカスがある状態で名前の変更を行います。 |
| 更新 | F5 | ブラウザなどで更新を行います。 |
| 戻る・進む | Alt+左・右カーソル | ブザウザなどで履歴の前後を行き来できます。 |
| ひらがな変換 | かな入力で変換中にF6 | |
| カタカナ変換 | かな入力で変換中にF7 | |
| 半角変換 | かな入力で変換中にF8 | |
| 全角英数変換 | かな入力で変換中にF9 | |
| 半角英数変換 | かな入力で変換中にF10 | 一部ウィンドウの最大化などになる場合もあります。 この場合は、かな入力で変換中にF9→F8という手も考えられます。 |
gnome-keybinding-properties で設定されています。
(ディストリビューション毎の方法で「キーボード・ショートカット」を起動して設定してください。)
・Fedora 7:システム>キーボード・ショートカット
・Ubuntu 7.04:システム>設定>キーボード・ショートカット
・CentOS 5:システム>設定>キーボード・ショートカット
| デスクトップ | ||
|---|---|---|
| 操作 | ショートカット | 備考 |
| 画面をロックする | Ctrl+Alt+L | 離籍時に便利です。 |
| パネル実行アプリケーション ・ダイアログを表示する |
Alt+F2 | ファイル名を指定して実行します。Windowsなら、Windowsキー+R相当 |
| パネルメニューを表示する | Alt+F1 | 「アプリケーション」メニューが開きます。Windowsなら、Windowsキー相当 |
| そのほか、検索ウィンドウの表示や、メーラ・ブラウザ・電卓・端末の起動なども簡単にカスタマイズ可能です。 | ||
| サウンド | ||
| 再生・停止・早送り・巻戻し・ボリュームのup/down・ディスクの取り出しなどが設定できます。 お使いのキーボードに、このような専用ボタンが用意されているならば、ここでカスタマイズするのも一つの手です。 ただし、ある程度は動作するものの、たまに動作しない組合せやアプリケーションもあるので注意が必要です。 |
||
| ウィンドウ管理 | ||
| 操作 | ショートカット | 備考 |
| ウィンドウメニューをアクティブにする | Alt+Space | 最小化・最大化・閉じるなどを行うメニューを表示します。Windowsでも同様 |
| ウィンドウを閉じる | Alt+F4 | そのウィンドウを閉じます。Windowsでも同様 |
| ウィンドウ間のフォーカスを ポップアップを使って切替える |
Alt+Tab | ウィンドウを切替えます。Windowsでも同様 |
| 全てのウィンドウを隠して ディスクトップにフォーカスを移す |
Ctrl+Alt+D | ディスクトップを表示します。WindowsならWindowsキー+D相当 |
| 上下左右側のワークスペースへ切替える | Ctrl+Alt+カーソルキー | ワークスペースはWindowsでいうデスクトップを仮想に複数用意したようなものです。 切替えがスムーズなので非常に便利です。 |
| 他にも、ウィンドウのフォーカスや、上部・下部のパネルへフォーカスを移すショートカットも設定できます。 デフォルトで設定されていないものは動作しない場合もあるので注意が必要です。 |
||
これらのショートカットは、本当に困ったときに使用してください。
再起動が必要になる場合も多いのでお気をつけください。
| 操作 | ショートカット | 備考 |
|---|---|---|
| システム強制再起動 | Ctrl+Alt+Delete | システムが応答しなくなった時、電源ボタンを押す前に試してください。 GUIダッシュボード中には動作しないこともあり、Ctrl+Alt+F1でCUIダッシュボードモードに切替えてから行います。 |
| X強制再起動 | Ctrl+Alt+Backspace | X画面表示がおかしくなった時、システム再起動の一歩手前の処置としてお使いください。 |
| CUIモードに切替え | Ctrl+Alt+F1からF6 | それぞれ、CUIのtty1からtty6でのダッシュボードに切替えます。 コンソールでダッシュボード後、GUIを起動するためにはstartxコマンドなどを実行します。 |
| GUIモードに切替え | Ctrl+Alt+F7 | GUIダッシュボードに切替えます。 正常に動作しないことも多いので注意が必要です。 |
| ショートカット | 備考 |
|---|---|
| Alt+SysRq+R | キーボードをrawモードからXLATEモードへ切り替えます。 |
| Alt+SysRq+E | 全てのプロセスを終了させます。 |
| Alt+SysRq+I | 全てのプロセスを強制終了させます。 |
| Alt+SysRq+S | ファイルシステムをsyncします。 |
| Alt+SysRq+U | ファイルシステムを読み込み専用で再マウントします。 |
| Alt+SysRq+B | 再起動します。 |